ER-5バイクのブレーキキャリパー オーバーホール手順 ER-5のフロントブレーキのラインをメッシュホース化するついでに、キャリパーオーバーホール(OH)をやりました。 前回GPZ400RのキャリパーOHについて書きましたが内容的に大雑把すぎたので、今回はきちんと書きたいと思います。 ※注意 ...2019.05.01ER-5GPZ400Rバイク
ER-52018年度版 バイクのユーザー車検をやってみよう はい!また車検の季節がやってまいりました! 2年前は三編に分割してユーザー車検の解説を書きましたが、今回はそれを踏まえつつ2018年度になって変わったことを書きたいと思います。 ユーザー車検の通し方 大まかなところはぶっちゃけそんなに...2018.10.15ER-5GPZ400Rバイク
ER-5はじめよう キャンプツーリング はじめに 夏場になると、キャンプ道具を積載して走っているバイクをよく見かけるようになります。 「バイク買ったら一度はやってみたいなあ」 と思っている人は多いのではないでしょうか。 私も十数年前までキャンプツーリングをやっていたのですが...2018.07.21ER-5GPZ400R料理旅行
GPZ400RGPZ400R タイヤ交換(GT601→BT-39) タイヤのレビューって、引退させるときに書かないと意味ないよね。 というわけでブリヂストンのタイヤ値上げが2017/06/01からということで、その前にタイヤを予約して3週間後にBT-39に履き替えました。 いやー。BT-39...2017.08.19GPZ400Rバイク
GPZ400RNinja考古学 あなたはKawasakiのNinjaですか? 今のカワサキのフルカウル車は車名に「Ninja」が入っていますが、昔のカワサキのフルカウル車は入っていません。そんな昔のカワサキ車が果たしてNinjaなのか、歴史を追ってみたいと思います。2017.06.29GPZ400Rバイク
GPZ400RGPZ400R オイルとフィルター交換 オイル交換の前にツーリングに行くか、ツーリングの前にオイル交換をするかによって、その人の「格」が分かるものです。ちなみにボクは昨日、日帰りで300kmほど走ってきました♪モンドセレクション状態な房総半島の道の駅を周りながら晩ご飯決めるの楽し...2017.01.29GPZ400Rバイク
GPZ400Rハイスロのすすめ バイクで消耗品を入れ換えるついでに、何か入れたくなるのは人間の性。今回はスロットルワイヤーが伸び伸びでヤバいと思ってましたが、いい加減交換したくなりました。そんなわけでついでにハイスロ入れたいと思います。ハイスロって?ハイスロ(ハイスロット...2016.12.04GPZ400Rバイク
GPZ400Rバイクのユーザー車検をやってみよう 車検当日編 前回の続き!というわけで書類も揃えて整備も終わったら車検当日です。一日の流れを追ってみましょう。初めての人は試験場の見学をしておいたほうがいいので、朝イチで動き始めるのがいいでしょう。※追記(2018/10/15)本エントリを書いた2年後に...2016.11.13GPZ400Rバイク
GPZ400Rバイクのユーザー車検をやってみよう 点検・整備編 前回の続き!ラインを予約して書類等を揃えつつやるべきことは点検と整備です。※追記(2018/10/15)本エントリを書いた2年後にまた車検を受けました。点検整備記録簿も久しぶりに書きました。その他色々と情報を追加しましたので、本エントリを読...2016.10.09GPZ400Rバイク
GPZ400Rバイクのユーザー車検をやってみよう 説明&準備編 というわけで2年に1回の恒例行事、車検でございます。「車検は2年に1回、きちんとバイク屋に整備してもらういい機会だ」という人も多くそれは正しいと思いますが、乗ってる時間より修理や整備をしてる時間のほうが圧倒的に長い珍車旧車クラスタに属してい...2016.10.05GPZ400Rバイク