バイク

スポンサーリンク
バイク

スーパーカブ(アニメ)見たオタクはカブを買おうガイド

はじめに 以前、ゆるキャン△でビーノが登場したときにエントリを一本書きましたので、今回はスーパーカブ(アニメ)を見てスーパーカブ50が欲しくなっちゃったオタクの背中を押したいと思います。ちなみに前回のゆるキャン△はこちら。 ちなみに...
バイク

距離ガバヘルメット SHOEI GT-Air II レビュー

はじめに 以下のようにこれまでOGK KABUTO KAMUI-IIを使っていましたが、3年も経たずに内装がヘタれてしまいました。やっぱヘルメットはAraiかSHOEIじゃないとダメだ、うん。 そんなわけで「GT-Air IIが欲しい...
ER-5

ブレーキのメッシュホース化とエア抜き。メッシュ化は効果あるのか?

前回は作業ついでのキャリパーOHを実施しました。 今回はついでにメッシュホース化した上でエア抜きを実施します。 必要なパーツ類 ブレーキフルード: 大抵はDOT4だと思いますので要確認。とはいえDOT3指定ならDOT4入れて...
スポンサーリンク
ER-5

バイクのブレーキキャリパー オーバーホール手順

ER-5のフロントブレーキのラインをメッシュホース化するついでに、キャリパーオーバーホール(OH)をやりました。 前回GPZ400RのキャリパーOHについて書きましたが内容的に大雑把すぎたので、今回はきちんと書きたいと思います。 ※注意 ...
ER-5

2018年度版 バイクのユーザー車検をやってみよう

はい!また車検の季節がやってまいりました! 2年前は三編に分割してユーザー車検の解説を書きましたが、今回はそれを踏まえつつ2018年度になって変わったことを書きたいと思います。 ユーザー車検の通し方 大まかなところはぶっちゃけそんなに...
ER-5

タイヤ交換 IRC RX-02 (Kawasaki ER-5)

ER-5のタイヤをRX-02に履き替えました。Ninja 250Rと同サイズなので銘柄が選べるのがいいです。人生で初めて履いたIRC、ツーリングタイヤとしてバランスがよくコスパに優れたタイヤでした。
コンピュータ

キャブどん (珍車・旧車Mastodon) 祝 一周年

Mastodonサーバ管理者界隈では一周年でブログを書くのが流行りらしいのですが そもそもバイク乗りがそういう馴れ合いみたいな流れに乗るわけないでしょ。 とはいえ管理者が開始日を把握してないのもどうかと思ったので調べたら、2017/04...
バイク

原付免許取ってビーノ買ってゆるキャン△やろう

まあぶっちゃけ、苦行なんですけどね… というわけで。 「りんちゃんカラーのビーノの在庫がなくなった!」 なんて驚くべき話がTwitter上を駆け巡りました。コイツですかね。 たぶんゆるキャン△は全く関係なくて「新生活シーズン...
GPZ400R

GPZ400R タイヤ交換(GT601→BT-39)

タイヤのレビューって、引退させるときに書かないと意味ないよね。 というわけでブリヂストンのタイヤ値上げが2017/06/01からということで、その前にタイヤを予約して3週間後にBT-39に履き替えました。 いやー。BT-39...
GPZ400R

Ninja考古学 あなたはKawasakiのNinjaですか?

今のカワサキのフルカウル車は車名に「Ninja」が入っていますが、昔のカワサキのフルカウル車は入っていません。そんな昔のカワサキ車が果たしてNinjaなのか、歴史を追ってみたいと思います。
スポンサーリンク