先日、実家にいるときに冷蔵庫の上にこれがホコリをかぶって鎮座してたんですよ。
画像ぼけててすみません。
マイヤーの電子レンジ圧力鍋。
大丈夫このリンク広告じゃないから。
Access denied
母親曰く。
「欲しかったから買ってみたけど、怖くて使ってない」
お前は何故それを買ったんだ。
例えば「バイク格好良くて欲しいなと思って買ったけど、怖くて乗ってない」というアホは今まで見たことがありません。
まあバイクは乗らなくても盆栽にできますけど、この圧力鍋は正直プランターくらいにしかならないわけです。
しかし自分も圧力鍋は前から欲しかったんだけど、なかなか手が出せてなくて今に至ってたので丁度いい話。
そんなわけで「それワシんとこ送れ」という話になって、やっと我が家(最近ウサミン星と判明)に届いたわけですね。
それでは使ってみましょう。
「タマネギ1個、水は適当、コンソメ1個」でスープを作ります。
電子レンジ(500W)で7分、蒸らしで5分。
できました。
まあ普通にできましたね。
一人分ならコンソメは0.5個くらいとかそれ以下でもOKっすよ(要するに1個は塩辛い)。
実は我が家に来る前に、実家でサツマイモを蒸してみたんですが、レシピ通りにもいかず火力不足な印象がありました。
Twitterで友人とも「普通の圧力鍋と比べて火力不足」という話になり、「なに作ったんだよ」と聞いたら「(豚の)軟骨」と言われ、そりゃ電子レンジじゃエクストリーム過ぎるだろと。
まあホンモノに比べりゃ性能は低いでしょうが、自分的に圧力鍋は「時間短縮のための道具」という位置づけだったので、案外これでいいのかもしれません。
というわけで面白そうなオモチャがロハで手に入ったので、しばらくこいつで遊んでみたいと思います。