朝起きたら「iPod touch新型発表」という、わけが分からないというか今日は西暦何年なの新聞見なくちゃ的な文言が飛び交ってて。
ちょうど最近、個人的な開発向けにiOS端末が必要になりそうだなあと思ってiPhone 5系の中古を物色してたタイミングで出てくれたので、なんの躊躇もなくApple Store銀座に行ってIYHしてきました。
そういう用途なんで選んだのは32GBのブラックです。色については32GBで残ってたのはブラックとピンクだけでした。結構な勢いで売れてるようです。
店員さんに売れ筋を聞いてみたんですが、感覚的には大きい容量から売れてて、前の8GBの人が16GBを買うというように、上の容量にステップアップしてる感じだそうで。
いまWebのApple Storeを見たんですけど64GBが人気みたいですね。それもそうかなあという気がします。Lossless使わなきゃ64GBでOKですし。
んでこの機種用のアクセサリーは当然皆無なんですが、よくよく見ると寸法やらなにやら前の世代(5th Gen)のiPod touchと同じなんで、普通に量販店で売ってる前の世代のものを買えばOKでした。
この画像の液晶の見た目がおかしいのは、シリコンケース付属のフイルムがクソすぎて気泡が入りまくってるからです。こんなひどいフイルム初めてだわ。後日買い直します。
使った感想としては、iOSデバイスを持つのが何年ぶりか分からないのですが「良くも悪くもiOSデバイス」ということで。個人的には嫌い。前よりマシになったけど日本語入力がとにかくクソ。
あと「もしかしたら」なんですが、バッテリーの減り早くないですかねコイツ。開封して充電せずに使い始めた感想ではあるのですが。
まあCPU回りがiPhone 6に近くなってメモリが1GBになって解像度も5シリーズ相当なんで、あと3年戦えるんじゃないですかね。
もっとも3年後にAppleが存在してるかわかりませんが。
あと最近はWi-fi運用が割と普通になってきてるので(うちは5年以上前からやってるけど)、iPhone 6になって「デカくなったから買う気がしない」層にはiPod touch 6th Genの存在は大きいかもしれません。
「iPhone 4/4s/5/5sの次、どうするかなあ」と思ってる人は、案外刺さると思います。
個人的にはこのサイズでこの軽さは理想的です。次のスマホは小さいのが欲しいからLumia 435と思ってたし。
iPhone 6、会社支給のやつ持ってるけど激しく使いにくいんだよなあ。手持ちのNexus 4と同じサイズなのに。