黄色いトマトでミートソースを作るとどうなるか

夏 到 来 !

てなわけで夏野菜の収穫が始まりました。

ピーマンとかシシトウとか甘唐辛子とナスはすでに腐るほど収穫してますが…。

今シーズン初、トマトと枝豆を収穫。

さて、最近はスーパーでも様々な色のトマトを見るようになりました。オレンジと黄色は昔からあったけど、最近は緑色のも出回り始めましたね(去年大玉で作って失敗した)

そして実際に作ってみると、赤いのより黄色いのが圧倒的に収穫成績が良いんだよなあ…

うちだけなんだろうかこの傾向。

んでトマト、中玉と大玉は素人がキレイに作るのは不可能なんですが、ミニトマトは雨での裂果はあるものの、基本的には素人でも大量に作れる系です。

そんなわけで。

余る。

去年は末端価格換算で何万円分収穫できたんだっけか…

そんなわけで今年は半分くらいの収量、しかも1本を除いて全部ミニトマト、という感じで育ててまして、味もよく感じるしうまくいってるっぽいんだけど、それでも。

余る。

んで大量の黄色いミニトマトを目にして。

「あーこれ、ミートソース作っちゃるとどうなるんかのお」

というのをふと思ったので作成です。

 


というわけで黄色いミニトマトを…

面倒だったのでそのままミキサーにかけて…

タマネギ(これもうちで収穫)と挽肉を炒めたところに…

投入。

煮詰める。色が若干黒くなったのは味の調整でオタフクソースを少量入れたせい。

完成。

とまあ、なんのひねりも無い、黄色いミートソースが出来上がりました。

味はというと、まあミートソースってトマトの酸味とか風味を潰すから、黄色かろうが普通にミートソースですね。

例えば青みたいな植物界に存在しないような色だと脳味噌が混乱するかもしれませんが、黄色いのはいくらでもあるので、全く違和感なく食えますね。

スパゲッティと合わせると、カルボナーラみたいな感じで同化するかもしれません。

チリソースにすると混乱具合は若干大きいかもしれませんが、それでもカレーの延長っぽくなりそうだしなあ…


んで我が家ではこのミートソースはこうなりました。

米ナス(これもうちで収穫)と黄色いミートソースのグラタン的なもの

米ナスは今年初めて作ってるけど、こいつも思ったより成績がいいんだよなあ…食えるかってのこんなバカデカいナスが大量に収穫できても。

というわけで皆様、よき夕食を。

 

※追記

のんのんびより2期スタート記念なのん。

トマトの味噌汁(麦味噌)

おかずにはならんが、悪くない味だな…

タイトルとURLをコピーしました