ジャガイモ(インカのめざめ)失敗

うちの家庭菜園でございますが。

1ヶ月前にネタにしたジャガイモでございますが。

手前はノーザンルビー、奥で終了しちゃってるのがインカのめざめ。

そういや前回のエントリで、旺盛な男爵、そこそこなノーザンルビーに対して、インカのめざめの生育について触れてなかったんですが、全然育ってなかったんです。

そして放置しているうちに「普通は掘るよね…」という枯れ具合になってたので1株を掘ってみましたよ。

はい終了。

一食分にもならんわ…

ここから放っておいて大きく育つことはないのですが、とりあえず面白いことが起きないだろうかと思いつつ放置プレイすることにしました。

しかし同じ畝でノーザンルビーとインカのめざめ、ジャガイモ界のイロモノ同志ではあるけど。

どうして差がついたのか…慢心、環境の違い。

pHが6.7付近だったので、酸性土壌が好きなジャガイモ向きではなかったのですが、多分そこじゃないなあ。

種芋がハズレだったのでしょう。半額だったし。

まあたまには失敗するのも悪くはないですかね。

あ、男爵は旺盛すぎて前回エントリの翌週に引っこ抜いて1本にしました。育ちすぎじゃアイツ。

※追記: 多分マルチ剥がしてなくて最近暑い日があったから高温障害かもしれませんな。他のジャガイモもキツそう

タイトルとURLをコピーしました