美雲このは様がおっさんというネタが通じなくなりつつある昨今。
VPSのConoHaがリニューアルされました。
コントロールパネルのVNCが爆速だったり、日割り計算可能だったりで、VPSの中ではConoHaが一番気に入っています。
さくらのVPSは初期費用が必要で最低利用期間が3ヶ月ってのがつらくてなあ…
さてConoHaもサービスインから2年も経過してないのに新インフラを作ってリニューアル。
相当に儲かったようです。よかったよかった。
時間課金制、ストレージがHDDからSSD化されたのと、オプションが豊富になったのがポイントでしょうか。
セミナーのアンケートに毎度毎度「ロードバランサー欲しい」と書いてたら本当に作ってくれたようで恐縮です。ロードバランサー使うようなモノが作れるよう頑張ります。
でもConoHaがリニューアルされても、美雲このは様のおっぱいはリニューアルされないようです。
ちょっとお値段をまとめてみます。
■旧プラン
メモリ | CPU | ストレージ | 価格(税込み月) |
---|---|---|---|
1GB | 2Core | 100GB(HDD) | 1,004円 |
2GB | 3Core | 200GB(HDD) | 1,512円 |
4GB | 4Core | 400GB(HDD) | 4,082円 |
8GB | 6Core | 800GB(HDD) | 8,197円 |
16GB | 10Core | 1024GB(HDD) | 16,632円 |
■新プラン
メモリ | CPU | ストレージ | 価格(税込み月) |
---|---|---|---|
1GB | 2Core | 50GB(SSD) | 972円 |
2GB | 3Core | 50GB(SSD) | 1,890円 |
4GB | 4Core | 50GB(SSD) | 3,693円 |
8GB | 6Core | 50GB(SSD) | 7,203円 |
16GB | 8Core | 50GB(SSD) | 14,050円 |
32GB | 12Core | 50GB(SSD) | 27,399円 |
64GB | 24Core | 50GB(SSD) | 53,438円 |
ワシがよく使う2GBプランだけ値上がっちょる!
ストレージが50GB(SSD)に統一され、容量が欲しい人は別途追加する形になっているためか、上位スペックほど値段が下がったように見えます。
ていうか2GBプランだけ値上げかよ…
さて問題はこれまでのアカウントが使えるかどうかですが、IDが独自のものからメールアドレスに変更になりましたので、新規で作る必要があります。メールアドレスはこれまでのIDに紐付いたものでOKです。
あとクーポンの移行はできません。
というわけでアカウント登録したいと思います。
登録フォームにメールアドレスとパスワードを入力したら登録完了です。
おお、コンパネが分かりやすくなってる。
言語は「このは」を選んでるので、右端に美雲このは様が半分表示されています。
なかなかいいセンスです。
二次元キャラが表示されたら困るよという人は、デフォルトの日本語のままにしてください。
次の本人確認は電話かSMSですが、あえて例の確認のため電話を選択します。
認証番号が表示されて電話がかかってくるので、番号を入力します。
リニューアルしてもアナウンスは上坂すみれさんでした。
とりあえずサーバの作成は上記のスペック選択、OS選択、オプションというところ。
テンプレ起動前にiptablesの設定ができるのはいいですな。
というわけでアカウントを作って10分もあれば1台目のサーバを作れると思います。
VPSというと所詮は仮想サーバ貸しという見方もできるのですが、元々オプションサービスがあったConoHaがさらにオプションを増やしてきて、良い意味でどこを目指してるんだという感じです。
おかげで色々と遊べそうですし、かなり使えそうですので、今後ブログのネタにする機会が増えるかな思います。
クーポンないから自腹だけど…
ちょっと触ってみたら、さすがにローカルネットワークがリージョンを跨げなくてブログのネタが1つ消えた!
一番嬉しいのはコンパネが二段階認証に対応してくれてるところかもしれません。技術評論社のWebがさくらのVPSでやられちゃいましたからね。