今回のGPZ400Rで納車前から気にくわなかったのが、ハンドルマウントのバックミラー。
大昔からニンジャ系とかでアップハンにするとなぜかバックミラーをハンドルマウントにする人は多いんですけど、個人的には好みではないんですよね。コゾー臭すぎて。
というわけでニンジャでも純正のカウルマウントミラーから変更することもなかったのでした。
んで納車前の会話。
うんすい「なにか流用できないんでしたっけ?」
店長「マウントはニンジャと同じよ」
GPZ400R純正はアームがゴムでかぶせられてて、これはこれでダサい。
ニンジャのが付くならそれはありがたい話。
というわけでヤフオクを物色するわけですが、なかなかいいのが無い。
ドレミコレクションからA6以前のデザインの復刻版が出てるのは驚いたけど、可倒式じゃないので除外。
というわけで「新品いくらだっけ…」と思いカワサキのWebでパーツ検索。
あれ、GPZ1100水冷(ZX1100-E)と共通なんだ…
というわけでヤフオクでGPZ900RじゃなくGPZ1100で検索して左右2500円でゲット。
確かにニンジャのA7以降と同じだわこれ…
走ってコケて削れてるところはあるけど、ミラーは曇りもなく問題ないのでした。
GPZ1100(水冷)はツーリングバイクとして優秀で大人なユーザが多かったからなあ…
ニンジャのミラーを安くで欲しい人はGPZ1100で検索するといいかもしれません。
んで装着っと。
ミラーでかっw
端から見るとアンバランスな気もしますが、走ってみると後方視界が慣れてるいつもの感じだし、ハンドルマウントみたく「体をひねらないと後ろが見えない」というバックミラーである自己の存在を否定することもないので、格段に乗りやすくなりました。
問題は次の車検で間違いなく全幅ではねられるところですかね。
記載変更って1000円くらいでしたっけ…